2025年1月に京都府京都市で開催されるJANOG55ミーティングの会場ネットワークを構築する、JANOG55 NOCメンバーを募集します。
開催概要
日時 | 2025年1月22日(水)~24日(金) |
主催 | 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ |
ホスト | 株式会社アット東京 |
会場 | 京都市勧業館 みやこめっせ |
活動スケジュール
NOCの活動スケジュールは以下の予定です
- 2024年9月27日(金) 第1回ミーティング(オンライン)
- 2024年11月8日(金) 第2回ミーティング(オンライン)
- 2024年12月6日(金) 第3回ミーティング(オンライン)
- 2025年1月10日(金) 第4回ミーティング(オンライン)
- 2025年1月17日(金)~1月21日(火) ホットステージ(会場)
- 2025年1月22日(水)~1月24日(金) JANOG55ミーティング(会場)
上記以外に、チームごとのミーティング(オンライン)が1~2週間に1回程度の頻度で開催されます。
募集要項
募集チーム
- バックボーン (上流回線接続設定)
- 会場ネットワーク (会場内ネットワーク構築)
- AP (Wi-Fiアクセスポイント構築)
- ケーブル (会場内ケーブル配線)
- サーバ (サーバインフラ構築)
- コーディネーション (各種調整、ドキュメント管理、事務作業、広報、...)
募集期間
2024年9月13日(金) 23:59 JST
応募多数の場合は早期に募集終了する場合があります。
JANOG55実行委員会スタッフとJANOG55 NOCメンバーの両方に応募される場合は、自身の予定や負荷状況を考慮の上で応募してください。
各チームからのメッセージ
バックボーンチーム
バックボーンチームのミッションは、JANOG内で快適にインターネットを使えるように対外接続の交渉とAS運用になります。皆で楽しく交流しながら経験を共有できる事を目指しています。主にL3(BGPなど)を触ると思いますが、ネットワーク構築の経験が無くても興味があれば大歓迎です。
会場ネットワークチーム
会場ネットワークチームのミッションは、バックボーンチーム・APチーム・サーバチームの各機器をつなぎ合わせるネットワークを構築することです。他チームとも交流しながら、論理構成やファシリティの設計・構築・運用を経験できます。
技術スキルより様々な問題に根気強く取り組める方にお勧めのチームです。一緒に笑顔になれるネットワーク構築に挑戦してみませんか ?
APチーム
APチームのミッションは、来場者が利用する快適な無線LANを提供するためにAPの設定・設置を行うことです。メンバー同士で交流しながら楽しく無線LANの構築を経験してもらうことを目指しています。APを普段触らない人でもAPに興味あれば歓迎です。ぜひ一緒にネットワークを作りましょう !
ケーブルチーム
ケーブルチームのミッションは、各チームが設定・設置する機器をつなぐケーブルの準備、配線の設計・手配、そして実際の敷設の統括をすることです。
単純にケーブルを配線するだけではなく、周りのチームと連動しながら、広い視点で考えたり調整していく大切な役割になります。一緒にがんばりましょう。
サーバチーム
サーバチームのミッションは、来場者が安心して安定したサービスを利用できるよう、信頼性の高いサーバ環境を構築・運用することです。安定稼働させるにはどうすればいいかみんなでわいわい考えながら、スキルを磨いて圧倒的成長することを目指しています ! サーバ管理の経験がない方でも、興味があれば大歓迎です !
コーディネーションチーム
コーディネーションチームのミッションは、JANOG55 NOCとそれにかかわる人たちや、JANOG55 NOC各チーム間をつなぎ、JANOG55ミーティングのネットワーク提供に向けてNOC各チームが全力を発揮できるよう支援していくことです。
技術よりも、調整・情報整理・広報などのタスクがメインとなります。JANOG55 NOCから新設されたチームで、ちょっと違った視線からネットワーク構築を支えてみませんか ?
BAKUCHIKU BOARD
こんにちは。JANOG52から活動をしているBAKUCHIKUチームにてホスト、実行委員会、運営委員会、様々な関係者との調整を行ってきましたBAKUCHIKU BOARDです。私たちは、会議やカンファレンスの会場ネットワーク構築を通じて、コンピュータネットワークとインターネットの楽しさ、重要さを伝え続けます。活動においては、参加者・主催者・ホスト・機材物資の提供者の間を尊重し合うように行動しています。JANOG55もお互いを尊重しあってともに成長してゆきましょう。
諸注意
交通費・宿泊費など、NOCの活動に関わる費用は各メンバー自身の負担となります。
NOCとしての活動期間中に、NOCおよびJANOG55実行委員会による撮影や広報活動への協力が発生する場合がありますので、可能な範囲で協力をお願いします。
応募方法
Googleフォームからの応募が難しい場合や質問事項がある場合は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
support@bakuchiku.freshdesk.com
JANOG55 NOC各メンバーの紹介
- 全体リーダー
- 中川 稜 (LINEヤフー株式会社)
- 佐々木 健
- バックボーンチームリーダー
- 佐々木 康祐 (ソニーネットワークコミュニケーションズ)
- 会場ネットワークチームリーダー
- 東畑 和真 (LINEヤフー株式会社)
- 阿部 右京 (株式会社オプテージ)
- APチームリーダー
- 進士 純之介 (株式会社Jストリーム)
- 飯田 陸斗 (電気通信大学)
- ケーブルチームリーダー
- 松下 和弘 (株式会社イプリオ)
- 黒田 喜一郎 (スパークジャパン株式会社)
- サーバーチームリーダー
- 金澤 直輝 (LINEヤフー株式会社)
- コーディネーションチームリーダー
- 伊藤 真一
- 秋野 佑奈 (セイコーソリューションズ株式会社)
- BAKUCHIKU BOARD
- 岡田 雅之
- 神屋 郁子
- (佐々木 健)
- 下川 俊彦
- 谷崎 文義
- 中村 真之助
その他の問い合わせについて
その他お問い合わせしたいことがありましたら、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。